シマダ機工社内の問題ではけっこう問題解決アプリのsekasukuを使うのですが、ヒトには「一般公開」を薦めているわりには自分の会社の問題はあんまり一般公開にしてなかったので、問題解決の事例として公開してみようと思います。
https://sekasuku.com/project/420/
シマダ機工の近所にある工場を借りるかどうか迷っている。
協力会社さんがいままで賃貸していた工場で、2kmくらい離れたところ、218平方メートル、天井クレーン付き、家賃15万円/月。会社を発展させるためには設備を増やしていかないといけないが、工場を増やすと15万円/月の家賃や設備の移動などで出費がとても増える。
今の工場でうまく運用できているので、こちらに集中投資するべきか賃貸工場を新たに整備していくか、迷う。
今のところほんとにどうしようかな~と考えているところです。
現在の工場は面積的に完全に頭打ちで設備が増やせないので、ここで規模を追うのを辞めて現状維持するのか、やはり自分たちの優れたサービスを、もっとたくさん顧客に提供して喜んでもらうのか。
現状維持は自分たちの都合でもありますが、
「投資を控えることで製品の提供価格を抑えても自社を維持できるので、顧客に安価な製品を提供できる」
という効果もあるので、こちらも顧客のためになるのです。
ということで今までは工場を増設するのに二の足を踏んでいて、狭い工場に設備を詰め込むためにCADで設備のサイズ、位置や方向のレイアウトを以下のように厳密に書いて検討していたのでした。
でももう限界な感じです (;´Д`)
どうやって解決しよう?
そうだ!私には自社開発した最強の問題解決ツール、webでTOC思考プロセスが使えるsekasukuがあるじゃないか(棒
というわけで、続きます。
本連載の記事リストは、以下になります。
https://sekasuku.com/press/tag/%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%AE%E5%B7%A5%E5%A0%B4