元ネタ 周りの人とか自分
誰のクラウドか コロナ禍で打撃を受けている経営者
コロナ禍で売り上げ高が減っているが雇用は維持したい
既存のビジネスモデルのままだと売り上げ向上はあまり見込めないので、転換するか少しの変化で改善したい
社員を辞めさせたくないのは、社員本人のためでもあり、社会倫理的にでもあり、また景気回復期に備えるためという経営上のためでもある。
つまり三方良しにするために、雇用を維持したい。
このプロジェクトの説明記事はこちら。
https://sekasuku.com/press/2018/11/13/672
シマダ機工の近所にある工場を借りるかどうか迷っている。
協力会社さんがいままで賃貸していた工場で、3kmくらい離れたところ、218平方メートル、天井クレーン付き、家賃15万円/月。
会社を発展させるためには設備を増やしていかないといけないが、工場を増やすと15万円/月の家賃や設備の移動などで出費がとても増える。
今の工場でうまく運用できているので、こちらに集中投資するべきか賃貸工場を新たに整備していくか、迷う。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/201210/lif20121014280011-s1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link
誰のクラウドか 医者
医師の38%がワクチンを打ちたくないと思っている
元ネタURL https://twitter.com/uimontyo/status/1348135989747752961?s=21
最近ビーガンとかベジタリアンとか増えてる
また有機無農薬栽培というラベルがつくと消費者が高く買ってくれることは知っている
Twitterで以下の発言をしている人が居た。
「
農業の何たるかを解って言ってない辺りが、何ともだな。
こう言う人は
「農薬=毒」
と言うレッテル張りしかしない。
現代農業はそんな単純な話しで終るほど簡単じゃないし、食料の安定供給は国の安全保障にも関わってくる。
意識高いだけで生活出来るなら誰も苦労しないですよ。
無農薬栽培を否定してる訳じゃ無いですよ。
各農家が判断してやりたい様にやれば良いだけです。
あくまでも
「近隣農家の迷惑にならなければ」
ですが。
要はやり様でしょうね。
無農薬栽培の農産物を買いたい人もいる訳だし、買いたい人が買えばよいだけです。
農家からすればそれだけの話しです。
」
リツイート元は削除されているけど、ヴィーガンを名乗って農薬を批判していたような気がする。
農家の逆鱗に触れてしまったようだ。
だれのクラウドか
農業生産者
元ネタ シマダ機工の悩み
誰のクラウドか シマダ機工の経営者
弥生会計のパッケージソフト 2ユーザー版を使用しているが、銀行口座とかの中身を手入力しないといけない。
取引銀行のUFJのbiz STATIONが、API対応しているのがクラウド版のほうだけ。
弥生会計のクラウド版はあんまり評価がよくわからない。
Salesforceと連携することを考えるとfreeeとかが良いような気もするし、マネーフォワードも個人で使ってるぶんにはとても便利で良いかもしれない。
どうしたもんやろか
誰のクラウドか Amazonの経営陣
航空貨物の輸送力増強、22年に85機超に
アマゾン・ドット・コムは1月5日、ボーイングの中型旅客機「767-300」11機を北米の航空会社2社から購入したと明らかにした。
2020年3月にカナダのウエストジェット航空から4機購入しており、現在貨物機に改造中。21年にも同社の航空貨物事業に導入する予定という。また、米デルタ航空からも7機購入しており、こちらも貨物機にして22年から運航を始めるという。
元ネタURL https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63554
各国の学生ら9人がベトナムで計画されている石炭火力発電所建設「ブンアン2」をめぐり、三菱商事、みずほ・三井住友・三菱UFJのメガバンク3行と国際協力銀行に公開質問状。ビデオ通話や文書での回答を求めています。
元ネタURL https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ff40afec5b6e7974fd5e1f8
誰のクラウドか
ブンアン2の事業推進者
2021年新春スペシャルでやってた「逃げ恥」、みくりさんがつわりで動けなくてお部屋が汚部屋になって、旦那さんのヒラマサさんが仕事と家事でてんやわんやで夫婦の関係も微妙だったときに、みくりさんが家事代行サービス(自分の本職!)を頼んで部屋をきれいにしていました。
なんかお金がもったいないような気もするし、でも部屋がきれいじゃないと気分が、、、
ドラマではみくりさんがサラッと家事代行サービスを頼んでいました(インジェクション実施)が、それなりに葛藤があったから汚部屋になるまで放っておいたに違いない。
なのでクラウドで表現してみました。
元ネタURL 特になしだけど、ここ? https://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/cleaning/
誰のクラウドか 妊娠中の妻がいるご家庭
暗号通貨(仮想通貨)は非常にボラティリティが高くて「投資」をするにはリスクが高い。
うまく流れに乗れた人は億り人になれるらしいが、3年前の参入ならいざ知らず、2018年のはじめに暗号通貨を買った人は天井づかみで大損している。
ブロックチェーン技術はもてはやされているが、技術と呼べるほど大したものでもなくハッシュ値をつけたカプセル化という解釈をしている。
ただ、盛り上がっているようなので遊んでみたい気もする。
あまりに少額のお金をかけただけでは、いくらボラティリティが高いとは言え面白みがない。
リスクを最小限に抑えつつ高収益を生み出すにはどうしたら良いか。
元ネタURL https://gentosha-go.com/articles/-/30397
誰のクラウドか 中小企業診断士や経営コンサルタント
表立って言いにくいですが、多くの中小企業経営者は各給付金、助成金、新型コロナ特別融資でどうにか食いつないでいるのを自覚しています。
いつかはわかりませんが、間違いなく現在の特別な補助金、融資は終了する時が来ます。
それを前提にアフターコロナの世界を想像してください。
コロナ前から70%の中小企業が赤字であり、さらにコロナ間に借入が膨れ上がっていることから、過大負債&赤字でほとんどの会社が破綻寸前に陥っているでしょう。
何も手を打たなければ、史上最悪の破綻ラッシュが到来します。
回避策は一つです。
コロナ禍で企業再生、つまり黒字化を実現することにつきます。
残念ながら現在の中小企業経営者にそのノウハウはありませんし、本来であれば支援する立場にある方々にも知識・経験がありません。
さてどうする。
元ネタURL https://www.financepensionrealestate.work/entry/2020/12/27/192215
誰のクラウドか
日本政府の財政を考える人たち
日本国は高齢者のために存在しているという事実
日本の国としての予算案は、どのような状況になっているのでしょうか。
今回は、日本国の予算案の概要を確認し、日本国の進んでいる方向性について考察してみたいと思います。
日本の予算についてマスコミで取り上げられるときには、「一般会計の総額が過去最大の106兆6097億円である」等の規模について言及されることが多いものと思われます。
そして、新型コロナ感染症対策に予備費として5兆円を充てるとか、防衛費が過去最大であるとか、社会保障費を抑制するために薬価改定を行う等というようなことが報道されるものと思います。
但し、日本全体で見た場合の予算の歳出入のポイントは以下であると筆者は考えています。
歳出107兆円から地方税交付金16兆円、国債費24兆円を控除した一般歳出67兆円のうち、社会保障費36兆円が占める割合は54%(コロナ対策の予備費を除けば58%)。日本国の実質的な歳出は半分超が年金・医療・介護等の社会保障が占める。
日本政府の歳入は約4割が借金で占められている。
税収の35%は消費税、33%は所得税、16%は法人税となっており、消費税がトップ。
日本国の2021年度予算は、実質的な歳出の半分が社会保障費なのです。とにかくこれが最も重要な現状認識となります。
元ネタ https://twitter.com/nishitake0525/status/1341907399481860099?s=21
誰のクラウドか
洋菓子屋さんのオーナー店長
毎年24日夜は当日販売のケーキを買うために1時間並んでもらっていました。去年社員に対して「なんでケーキ買うのにこんな並ばなあかんねん!」という大声を1人のお客様から聞いてしまった。お客様のxmasが大事なようにうちの社員にも大事な人たちがいる。悩んでた当日販売を辞める事を決めた瞬間でした。
元ネタURL https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775551000.html
誰のクラウドか 第45代アメリカ合衆国大統領 ドナルド・J・トランプ
トランプ大統領は選挙で負けたはずだが、ちっとも敗北を認めない。
よほど負けず嫌いなのか、それとも本当に負けていないのか。
トランプ大統領本人の言動がもっともよく分かるのはTwitter。
https://twitter.com/realDonaldTrump
元ネタURL https://youtu.be/EvDlpwWz9Ag
https://youtu.be/YcC46lpNG28?t=364
誰のクラウドか
大日本帝国
1941年12月8日、大東亜戦争の対米英宣戦の詔勅が渙発されたことを受けて同日午後7時過ぎ、内閣総理大臣・東條英機が日本国民にラジオ放送を通じておこなった決意表明である。
現在、対アメリカ開戦をするかどうかで迷っていてお困りのかた、ぜひともお声がけください。
「あるレストランでのできこと」
あるテーマパークは「夢と魔法の国」がテーマである。
訪れた人みんなに「夢を与え、幸せになってほしい」と願っている。
お客さまに接する人は、みんな「キャスト」と呼ばれている。
そう呼ぶのは、来園されたすべてのゲスト(お客さま)に、夢と幸せを与えるキャスト(役者)でありたいという願いからである。
そのテーマパークの一角にあるレストランに、若い夫婦がやってきたときのことである。
二人掛けの席に案内された夫婦にキャストが注文を取りに来た。
夫婦はそれぞれが食べるであろう料理を注文し、キャストが注文を確認しようとしたそのとき、女性のほうが申し訳なさそうに言った。
「それと、、、お子さまランチをください」
キャストは困惑した。
そのお店のマニュアルでは、お子さまランチは9歳未満の子どもにしか出せないことになっていた。
若い夫婦はさみしげな表情で、たがいを見つめ合っていた。
キャストは悩んだが、勇気を出してその夫婦に理由を聞いてみた。
「今日は、昨年亡くなった娘の誕生日なんです。体が弱く娘は最初の誕生日を迎えることが出来ませんでした。」
「娘がおなかの中にいたときに『ここにお子さまランチを食べに行こうね』と約束していたのに、それを果たせませんでした。」
「それで、今日は娘にお子さまランチを頼んであげたくて、このお店に来ました。」
それを聞いたキャストは言葉を詰まらせた。
窓の外には楽しそうに親子3人で歩く家族の姿が見える。
キャストは迷ったが、いつもの笑顔でこう言った。
「お客さま、こちらのお席へどうぞ」
キャストは夫婦を四人掛けの席に案内し、子ども用の椅子を用意した。
キャストは、まもなく夫婦の料理とお子さまランチを運んできてこう言った。
「どうぞ、ご家族でごゆっくりとお楽しみください」
本来はマニュアル違反であったこのキャストの行動に対し、相談した上司も他のキャストもこころよく協力した。
のちにこの夫婦から届いたお礼の手紙は、このキャストの行動とともに社内報で全社員に伝えられた。
教材名 「あるレストランでのできごと」 (出典 山田眞「ディズニーランド流心理学」 三笠書房)
新しく商品を企画する場合、しっかりした製品を作ってから良いものを売り出したいところだが、マーケットから支持されない場合は売れずにかけたコストが無駄になる。
さきに企画書だけで売り出して、マーケットの反応を見ながら商品を開発するというようなことをすると極めて資金効率が良く、そのようにしたいが、具体的な商品なしで売りはじめるのはけっこう難しい。
Dropboxなど、企画紹介動画だけでユーザを獲得して、ユーザ獲得後に製品を開発し始めた事例( https://techcrunch.com/2011/10/19/dropbox-minimal-viable-product/?guccounter=1 )などがあるのでまねしたい。
売ってから作る方法というのは、確立されてはいる。
プロダクトローンチとか、ストーリーブランドとかあたり。
ネタ元
https://twitter.com/tatti_of_isah/status/1337046630625849344?s=21
誰のクラウドか
若手社員
コロナ最大の恩恵
忘年会の消滅
金を払って拷問を受ける地獄がこんな形で消え去るとは
自分で4,000〜5,000円を自腹で払って上司の話を聞くのはハードルが高い
元ネタ みんな
誰のクラウドか 盆暮れ正月くらいの頻度でしか実家に帰省しない、実家に帰省しようかどうしようか迷っている3歳の子供1人がいる核家族の話
盆暮れ正月くらいは実家に帰省したいが、新型コロナウィルスが流行している今では親を殺す行為だと言われるので迷うところ。
イタリアでは都市が閉鎖される前に都市を脱出して実家に帰り、たくさんの老いた両親を殺したと報道された。
コロナの死亡率を冷静に見ると、ただの風邪にしか見えないのも気になるところ
「いきものがかり」に異変、学校の動物飼育崩壊 「卵、食べれるんですか」教師が驚きの質問
https://www.sankei.com/west/news/180116/wst1801160003-n1.html
産経新聞
子供の頃、学校で動物を飼育した経験がある方もいらっしゃるだろう。しかし、今、小学校や幼稚園など教育現場で飼育される動物に「異変」が起きていることをご存じだろうか。子供だけでなく教師も、動物の飼育に関する知識や経験がないため、ウサギは過剰繁殖し、けんかや餌不足で健康状態が悪化。ニワトリも卵の放置から、ひながふ化しすぎることがあるという。この状況に立ち上がったのが、獣医師らでつくる兵庫県学校動物サポート協議会。動物の適切な飼育方法を教師だけでなく、教師を目指す学生らに伝える活動を行っている。「いきものがかり」を育成するためにも、まずは教員の養成がカギになるのかもしれない。(山田太一)
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
https://news.livedoor.com/article/detail/19350186/
②誰のクラウドか
大手自動車メーカーの幹部
概要
東京都知事が30年に脱ガソリン車の方針を示した。
日本政府が「30年代なかばごろに」より5年ほど早い。
脱ガソリンは世界的な流れだが、ちょっと厳しいタイミングかも
元ネタURL https://news.livedoor.com/article/detail/19391165/
誰のクラウドか 文部科学省の担当者
政府が小中学生の成績などのマイナンバーカードへの反映を検討中だという
効果的な学びの実現を目的とし、2023年度以降の実現を目指している
成績の一元管理がメリットで個人情報漏洩の危険がデメリットだと教育評論家
成績のオンライン管理、海外が先行
教育データの活用は海外が先行する。デンマークは1960年代に国民に個人番号を割り当てた。学校の成績の閲覧や学校と保護者のやりとり、全国テストの受験などに使われている。オランダでも入試などでの本人確認に市民サービス番号を使っている。
タイやシンガポール、スウェーデンでも個人に割り当てられたIDが学習状況や成績の管理に使われている。
富士通総研の調査によると、個々の学習履歴などとIDをひも付けていない国も、データを集約して公開することは多い。教育ビッグデータとして指導改善などにつなげる狙いだ。
英国は92年から学力テストの成績データを学校別に公開する。各学校に自主的な運営改善を促す狙いで、公開情報は出欠情報や学校の財務状況などに広がった。
米国も連邦政府が2001年、州や学区、学校ごとに学力の達成目標を定め、成果をデータ化して示すよう定めた。連邦政府はネットワークの基盤整備にかかる費用を補助している。
元ネタURL https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK112RX0R11C20A2000000
誰のクラウドか アイリスオーヤマの経営陣
コロナショックによるマスクの供給不足が続いた春先に、アイリスはそれまで中国で生産していたマスクを国内でも生産すると表明した。30億円を投じて宮城県の角田工場(宮城県角田市)に生産設備を整え、7月から生産を開始。8月には月産1億5000万枚の体制を整えた。
アイリスが決断したマスクの国内生産は、マスク販売の拡大という直接的な効果を得ただけでなく、アイリス自身が想定していなかった効果にもつながった。
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
https://bestcarweb.jp/feature/column/222354
②誰のクラウドか
車のレビューレポートを出す編集長
概要
日本におけるテスラの評価はあまり高くない。
もちろん熱狂的なファンもいるけれど、例えば『ベストカー』など自動車専門メディアを見ても、ほとんど紹介されない状況。一般的なクルマ好きからすれば興味の対象外となってます。
そんな状況のなか、アメリカで権威のあるコンシューマーレポートがテスラを低い評価にした。アメリカでも同じらしい。なぜか?
元ネタ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764041000.html
誰のクラウドか:首相
「Go Toトラベル」をめぐって、菅総理大臣は、政府の対策本部で、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78163
②誰のクラウドか
首相および関係閣僚
概要
助成金漬けの弊害
「助かってはいるんですが、こう何でも助成金頼みになってしまって、いいんでしょうか」
東京・神田で和食店を営む店主は言う。4月以降、売り上げが大幅に減ったものの、持続化給付金や家賃支援給付金のほか、時間短縮営業への「協力金」などを受け取り、「何とか耐え忍ぶことができている」。5月に休業した際の従業員の給与も、雇用調整助成金で賄った。
飲食店などにとっては、ありがたい制度ではあるが、新型コロナウイルスの蔓延が収まらなくても、政府の予算が尽きればこうした助成金はなくなる。「助成金頼みの経営になってしまうと、それが無くなった時の衝撃は大きい」とこの店主は先々を危惧する。要は助成金が麻薬のようになっている、というのだ。
「旧来の分類」での困窮世帯しか救うことができていない。「本当に困っている人」はもっと多いはずだが、それを把握し、助成する仕組みが出来上がっていないのだ。
もっとも、新型コロナの感染が再び拡大し、行動の自粛などが求められる中で、これらの給付金がなくなれば、経営が行き詰まるところも確実に増える。「本当に困っている人」を助けられないわけだ。
菅首相は2021年9月にはデジタル庁を立ち上げるよう指示し、法改正の準備が進んでいる。必要なところに「公助」の手を差し伸べることができるシステムを構築できるかどうか。菅内閣の真価が問われる。
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
https://bunshun.jp/articles/-/42055?page=1
②誰のクラウドか
池袋で駄菓子屋を営む80歳のおばちゃん
売上で12万円/月 粗利で3万円/月の駄菓子屋を池袋で営む80歳のおばあちゃんが、なぜこれを続けていくのか
②誰のクラウドか
NMB48・須藤凜々花
③あるべき姿(ゴール)もしくは実現したい状態(DE)
真実の愛をつらぬく
④UDE
真実の愛がつらぬけない
⑤クラウド
D NMBを卒業しない
B アイドルで勝ち上がる
A 有頂天で過ごす
C 真実の愛をつらぬく
D' NMBを卒業する
記事に沿うとUDEは「真実の愛がつらぬけない」なのですが、本当のUDEは「思ったほど目立たない」なのかなと思いました。
現金化アプリCASHがサービス停止に追い込まれました。なぜ一時停止に追い込まれたのかは、CASHの公式発表ではわかりませんが、以下の記事を読むとわかります。http://amothic.hatenablog.jp/entry/2017/06/28/220754価値が無いものでも最低1000円になるので、ゴミをたくさん写真取って送ると、1000円X送った数のお金が引き出されてしまいます。その他法律問題が多数。企画段階でボツになるレベルのものが、リリースされてしまいました。
とある先生のおばあちゃん(94歳)が刺繍や手編みのひざ掛けなどを作るのを趣味にしている。
先生のFacebookのウォールでおばあちゃんからもらったというのを見かけたときに「すごく良いな」と思っていたが、家族だけの特権だなーと思っていた。
ところがおばあちゃんは趣味でもっともっと作りたいが、家族にはもう行き渡ってしまっているので、どうやら売ってもらうことができるらしい。
売ってもらえるのであれば、ぜひ買わせてくださいと申し出た。
94歳と言えば、西暦1924年生まれ、、、大正13年。
関東大震災の翌年だったり、蒋介石が上海クーデタを起こして南京国民政府が成立するちょっと前だったりにお生まれの年齢。
そんな激動の時代を生きてきたおばあちゃんが作る、手編みのひざ掛け。
写真を見せてもらったら、キレイな編み目で配色もステキ。
ひざ掛けを製作するのに、1枚あたり1週間はかかるという。
これはプライスレスです。
これを誰かにプレゼントしたら、きっとその品物に宿るストーリーとともに大切にしてくれることだろう。
ところが、、、
おばあちゃんは「趣味でやっているものなので、工賃は時給100円くらいで」という。
最低賃金の8分のイチ!!
わたしは常々、エリヤフ・ゴールドラット先生の教えにもとづいて「コストダウンは悪」「支出を減らさないで、収入を上げよ」「買い叩いてはいけない」と社員さんに指示している。
もしこれを社員さんにプレゼントするときに、「激動の時代を生きぬいてきた94歳の素敵なおばあちゃんを時給100円でこき使って買い叩いたひざ掛けなんだ」と話したら、どうなることだろう。
せっかくプレゼントしても、私への評価はダダ下がりだろう。
なんとかしなくてはならない。
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20170609-00071876/
②誰のクラウドか
google
①ネタ(テーマ)、リンクのURL
②誰のクラウドか
細川たかし
③あるべき姿(ゴール)もしくは実現したい状態(DE)
そっとしておいてほしい
④UDE
ヅラだと疑惑を向けられ続ける
①ネタ(テーマ)、リンクのURLhttp://www.afpbb.com/articles/-/3131930?cx_part=ycd
②誰のクラウドか ドゥテルテ大統領
③あるべき姿(ゴール)もしくは実現したい状態(DE) テロリストを制圧できている
④UDE ISに人質を殺される
⑤クラウド
D 人質には攻撃しない
B 市民が無事である
A ミンダナオに平和をもたらす
C ISが排除されている
D' 人質ごと攻撃する
「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/07/0704.html?utm_int=detail_contents_news-link_001
名建築老朽化で存廃議論/羽島市揺れる庁舎http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/feature/CO006490/20170308-OYTAT50012.html?from=yartcl_blist老朽化が著しい羽島市役所本庁舎のあり方を5人の有識者が協議する検討委員会が2月、発足した。耐震性が不足し、建て替え含みの議論が進む。ただ、この庁舎を設計したのは、日本のモダニズム建築を先導した羽島市出身の建築家・坂倉準三(1901~69年)。簡単に解体を決めるわけにはいかない。
https://mainichi.jp/articles/20170613/k00/00m/020/026000cかっぱ寿司が食べ放題
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK632H11K63ULBJ001.html学会がたばこ業界の資金を得た研究の論文を受理しないとか。